いいですね 好きなことを仕事にする って

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

僕は 以前 ↓ この記事で

好きだから始める

に対して否定的な話しをしました。

まっ 今でも 基本的には変わっていないんだけど・・・

息子の例

息子はラーメン好きが高じて
ラーメン屋になったわけだけど
僕が金物屋を続けていたら
今頃 きっと 後を継いだ息子は
つまぁ~~らない人生を歩んでいると思うんです。

しかも 忙しいばかりで全然 儲からない。

だってね 僕がやりたくもない仕事だったんだから
息子がやりたい と思うわけがないんですね。

でも 今 ラーメン屋という
まさしく レッドオーシャン の市場に出て
毎日 行列のできる店になっているわけだから
やはり 好き というのは
すごいことなんだな
と思わないわけにはいきません。

しかも このコロナ禍の中
3年で 2店舗目を出すんだから
息子ながら 大したもんだと思います。

楽しそう

そして 今 2店舗目の準備で
大変だ 大変だ と言いながら
やはり

楽しそう

なんですね。

毎日の限定ラーメンを作る
と軽く言っても
そりゃ 考えるだけでも大変だし
しかも お客様に出すわけだから
変なものは作れない。

好きじゃなきゃ 続かないでしょう。

好きなことは続くんです

そうなんです

好きなことは 大変でも
苦労と思わないんですよ。

僕が今までで 
一番熱中した好きなこと
と言えば

ゴルフ

でした。

仕事じゃなくて残念。

練習しましたよぉ。

俺は練習なんか行かないよ
っていう 練習嫌いな人 っているんですけど
僕は 好きでしたね。

仕事は嫌いだったけど
ゴルフは何よりも好きでした。

昔 銀行は 

ゴルフのシングルには金貸さない

なんて都市伝説があったけど
真理だな と思いますねえ。

僕みたいになるわけだから。

嫌なことを嫌々やっている

でも ほとんどの人が

お金のため
生活のために

やりたくもない仕事を
我慢してやっているわけです。

好きなことをやりなよ

は そりゃやりたいですよね。

でも 

家族のこと
老後のこと

なんかを考えると
やはりそうはいかないわけです。

才能を見つける

息子はきっと
ラーメン屋が天職で
その才能があったんでしょう。

技術
接客
マーケティング
いい人との出会い

すべてにおいて。

天職に巡り合えた幸せ者

と言ってもいいかもしれません。

そして あなたにも 必ず

天職
才能

があるはずなんです。

それをどうやって見つけるか
あるいは もうすでに気付いているのかもしれないですね。

だけど 一歩が踏み出せない

ではないのかな。

その踏み出すきっかっけを作ってくれるのが

コミュニティ

です。

一歩踏み出す前の一歩を踏み出して

コミュニティに参加してみませんか!

コメントを残す

*