過剰な業種は見放される 次の時代に向けて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

今までも散々言ってきたけど
今 日本には過剰と言われる業種がたくさんある。

そういう業種は多すぎて
みんなが儲からなくなっているから
淘汰していこう
という雰囲気が政府の中には
あるらしいね。

いくら競争で消費者のため
とは言っても
みんなが懸命に働いても
儲からない
儲からないどころか赤字
なんて状態はやっぱり異常だよね。

 

過剰業種はあなたの住む街にも

飲食店

 

過剰業種の筆頭だろうか。

収入の入り口は複数持つべき
かく言う僕の息子も
ラーメン屋を2018年に開業したばかり。

 

地元の駅の周りに
いったい何軒のラーメン屋があるんだろう???

 

徒歩圏内に
思い出しただけでも
10軒はあるな。

 

他にラーメンを出してる
いわゆる町中華と
本格中華が
知ってるだけで6軒。

 

最近だけでも
知ってるだけで
3軒やめてる。

 

以下 飲食店.com 調べ

アジア料理・ラーメン・中華・そば/うどん業態は、

1年以内に40%が廃業する
3年以内に70%が廃業する
6年以内に85%が廃業する

 

美容院

 

こちらも何回か言ってるけど
駅から出て
徒歩30秒の僕のマンションに着くまでに
何軒の美容室があるんだろう。

 

3軒あって
隣のマンションにも1軒。

駅出て たった30秒歩く間にだよ。

距離にして100メートルないんじゃないかな。

 

駅から徒歩圏内に
一体全体 何軒の美容院があるんだか
見当がつかない。

 

治療院・サロン

 

この3つの業種の中では
1番 参入障壁が低いんじゃないかな。

 

部屋借りて ベッドがあれば出来る。

 

技術習得も
それほど難しくなさそう。

 

特にサロンは
趣味の延長で始めちゃう人も。

 

この中で国家資格は

鍼灸・マッサージ
柔道整復師(整骨院、接骨院と骨が付くところ)

 

こちらは学校行かないと資格取れないから
金銭面でも技術面でも
それなりに大変かな。

 

マッサージもねぇ

1時間 2,980円
なんて安いチェーン店が
素人みたいなマッサージのお姉ちゃんにやらせて
あっちこっちにできてるからね。

 

これも うちのマンションの
右左にあるよ。

 

近くの国道を走れば
1キロおきくらいにあるんじゃないかな。

 

コンビニ・歯医者・弁護士・税理士 etc

 

まあまあ 過剰な業種はたくさんあって
こんな難関の試験に合格したって
溢れているんだから。

 

理由は簡単で

供給が需要を
大幅に上回っちゃった

ってこと。

 

しかも 今後は

AI
I o T
5G

AI や ⅠoT 5G で世の中が激変

で必要なくなる職種が
たくさん出てくることが確実になっている。

 

じゃあ どうしたらいいの?

 

変わるしかないんじゃない。

 

今までの成功体験 とか
大企業に勤めていた時の肩書 とか
学歴 とか
好きなことだからやる とか

一切 通用しなくなる時代が
もうそこまで
手が届くところまできているんだよ。

 

そんな過去の栄光は
全部 捨てようよ。

 

今まで散々バカにしてきた仕事が
実はこれからの時代
すごく伸びていく とか

あるよ きっと。

★この記事を読んでの感想、ご質問などありましたら★

  ↓ ここをクリック

https://www.honki-kigyou.jp/contact/

お問い合わせ まで

 

★年金以外に収入を得たいあなたに贈るブログ★

 

コメントを残す

*