

考えてみたら
今日は 文化の日 祝日ですね。
週の間の祝日って
最近は何か ピンときません。
それはさておき
例えば ゴルファー保険
これ 例に出すとわかりやすいと思うので
お話しますね。
ゴルフをやる人は
たいてい ゴルファー保険
に入っていると思います。
年間で 安いと3000円位から
充実補償で、高くても 1万5000円 程度のもんじゃないかな。
入る理由としては
①ホールインワン
②他人にけがをさせてしまった時の損害賠償。
こんなところだと思います。
でも 実際は用具の破損にも
適用されるんです。
これ 知らない人が結構いて
僕は 3回 ドライバー代を出してもらいました。
たぶん 払った保険料の元は取れていると思います。
条件はあるんですけど(たいした条件ではないです)
条件さえクリアしてしまえば
保険会社は、ほとんどうるさいこと言いません。
火災保険も同じなんです

ゴルファー保険で
ホールインワンして、保険金をもらった とか
損害賠償した とか
って 人 あなたの周りで
そんな人 知っていますか?
ホールインワンは 僕も数人は知っていますけど
物の数じゃないですよね。
損害賠償した
って人は一人もいません。
ようするに いわゆる
保険をかけておく
っていう考え方です。
もしもの時の保険 ですね。
火災保険も 実際に火事になって
保険金をもらった
という人を身近に知っている人って
ほとんどいないんじゃないですか?
僕も それは知りません。
なので 火災保険も
保険をかけておく
の考え方の人がほとんどなんです。
いただけるものは いただく
あなたが 年収 数千万円 数億円
あると言うなら話は別ですけど
たとえ
10万円だろうが
20万円だろうが
30万円だろうが
たとえ生活に困っていなくても
もらえればうれしくないですか?
破損個所を修理する義務はないし
修理したかどうか
確認に来ることもありません。
もらったお金は
何に使おうと自由です。
余分にもらえるお金なので
美味しい物を食べに行ってもいいし
旅行に行ってもいい
なんなら 寄付 したっていいじゃないですか。
しかも もらったお金に
税金はかかりません。
(法人はかかります)
宝くじと同じですね。
これでも あなたは申請することを躊躇しますか?
☆保険金請求のプロが見ます!!☆
調査費・交通費 等
建物の所有者 火災保険加入者の方には
一切の費用の負担はありません。
保険金がおりた時にだけ
そのおりた保険金の中から
成功報酬をいただく
完全 成功報酬型 です。
建物内外に保険金がもらえる破損があるかどうかは
専門家が見なければわからないことがあります。
加えて どう請求したら
より多く 保険金がいただけるかも
僕たちは熟知しています。
☆調査は無料 全国どこへでも行きます☆
たとえ 北海道でも 沖縄県でも
調査は無料で行きます!!
一度 電話での相談をさせていただければ
より詳しいお話しをさせていただきます。
★一般家庭・分譲マンションの火災保険申請について
ご相談を承ります★
下記のQRコードを読み取って
友達申請して
火災保険
と入力して送信してください。

パソコンの場合はID検索してください
↓
bmwmg
☆直接 お電話・メール をいただくのも大歓迎です!!☆
TEL 090-6002-5353 五味まで
E-mail info@cleanlive-shonan.jp
火災保険 と入力して送信してください。
★このブログのお問い合わせフォームからも大丈夫ですよ★
火災保険 と入力して送信してください。
お待ちしています!!

