飲食店の火災保険申請サポート人生に訪れる 三つの坂

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

昨日 お話しした 不労所得の続きになります。

人生に訪れる 三つの坂

これは 自己啓発系などでよく言われているので
知っている方も多いのではないかな。

長い人生には 三つの坂 がある という話し。

上り坂

下り坂

まさか

僕は まかさ という坂を転がり落ちてしまったわけですが
ただ なんとか 崖からは転落せずに生還することができました。

まさか は 突然やってくる

で この まさか って
普段は ほとんど考えてないでしょう。

まさか のことばかり考えていたら
何もできなくなっちゃいますし
気が滅入ってしかたない。

なので まさか は 突然やってきます。

一番 近いところで言うと

コロナ

ですね。

まさに ある日 突然やってきました。

もっと近いところで言えば
こちらはジワジワと忍び寄ってきた感じですか

物価高

があります。

どちらも 正に 【 まさか 】

でした。

自然災害なんて まさか の典型です。

まさか の備えをしていなかった

僕が まさか の坂を転げ落ちたのも

2007年から始まる 

●建築確認申請の厳格化 2007年

●リーマンショック 2008年

●民主党政権の コンクリートから人へ 政策 2009年

この3つが立て続けにやって来て

まさか まさか まさか

の3連続

まさか の備えをしていなかった 自業自得 で
耐えきれなくなってしまいました。

コロナは支援策があった

コロナの時は
飲食店には支援がありました。

僕の息子もラーメン屋。

息子もかなりの支援金をもらったようですが
僕の失敗例を身近に見ていたからか
堅実にやっていたようです。

それでも ご高齢 後継者がいない

等の理由で お店を閉めた方も たくさんいます。

ようやく戻りかけた矢先

飲食店が何とか 平常を取り戻しつつあった矢先
今度は 物価高が襲いました。

僕のお客様は ほとんどが小規模の個人経営のお店です。

なので コロナの時は支援金で助かっていましたが
今回の 物価高 は かなり大変なようです。

原材料の物によっては
何倍 なんてあるようです。

今 話題になっているのは

ですね。

値段が上がるだけではなくて
そもそも 品物が手に入らないらしい。

わずかでも 備えになれば

僕がお手伝いしている
火災保険の申請では
損害が認められて申請が通っても
もらえる金額は それほど多くはありません。

飲食店の店内の破損で
何百万円もらえる なんてなる事は
まずないです。

まれに 水漏れで電気系統がやられる
ということはありますが
この場合は 買い替えるなどしないといけないので
手元にお金は残りません。

僕がお手伝いしているのは

手元にお金が残る

を大前提にしています。

もらえるのは 保険金 ではない

店内の破損でもらえるのは

【 お見舞金 】 

という性質のお金です。

なので 必ずしも もらったお金で
破損個所を直す必要も
買い替える必要もないんですね。

もちろん 気になれば 直したり
買い替えたりするのも自由です。

自腹を切って 直したり 買い替えたりするのを
保険でできるわけです。

なので 自腹でやれば出て行くお金が
手元に残せる ということになります。

金だけもらううなんて 詐欺じゃないか

と言う方もいますが
何かあった時のために 
決して安くはない 

【 保険料 】を払っているんです。

保険会社が認めてくれて 払ってくれれば
それは 詐欺でもなんでもない

【 正当な権利 】

なんです。

正々堂々と請求して なんら問題のないことなんですよ。

店舗の その他 突発的な事故とは

お客様・従業員が誤って
お店の備品・什器等を
壊してしまった
傷つけてしまった

壁を傷付けてしまった

トイレのドア
入り口のドアを壊してしまった

椅子・テーブル・カウンターなどの
たばこによる焼け焦げ
炭による焼け焦げ

台風で表の看板が曲がってしまった

台風で窓ガラスが割れた・ひびが入った

●こんなことで保険が出るの?

と思わず ご相談ください。

☆飲食店内損傷のプロが見ます!!☆

調査費・交通費 等
お店の経営者に方には
一切の費用の負担はありません。

保険金がおりた時にだけ
そのおりた保険金の中から
成功報酬をいただく
完全 成功報酬型 です。

店内に保険金がもらえる破損があるかどうかは
専門家が見なければわからないことがあります。

加えて どう請求したら
より多く 保険金がいただけるかも
僕たちは熟知しています。

☆調査は無料☆

対象地域は、福島県・関東一都六県・山梨県・長野県・新潟県・静岡県・愛知県・大阪府

その他の地域はご相談ください。

調査は無料で行きます!!

一度 電話での相談をさせていただければ
より詳しいお話しをさせていただきます。

★飲食店の火災保険申請について
ご相談を承ります★ 

下記のQRコードを読み取って
友達申請して

火災保険

と入力して送信してください。

パソコンの場合はID検索してください

  

bmwmg

(個人ラインなので、後から余計なお知らせ等は発信しません)

☆直接 お電話・メール をいただくのも大歓迎です!!☆

TEL 090-6002-5353  五味まで

E-mail info@cleanlive-shonan.jp

火災保険 と入力して送信してください。

★このブログのお問い合わせフォームからも大丈夫ですよ★

火災保険 と入力して送信してください。

お待ちしています!!

~

コメントを残す

*