飲食店の火災保険は何度使っても保険料は上がらない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お恥ずかしい話しなんですが
先日 自分のミスで
対向の相手の車を ドアミラーでこすってしまい
自動車保険を使いました。

僕は 家族を含めて
もう長い間事故を起こしたことがなくて
たぶん 20年以上 自動車保険を使ったことがないはず。

なので 当然 最高等級の20等級。

それでも 一度 保険を使うと
2等級下げられて
次年度の保険料は上がるんだそうです。

保険会社に そう言われました。

大した金額じゃないんだから
一回目くらいは 大目にみてくれてもいいじゃん
と思うんだけどなぁ・・・

対して 火災保険は

タイトルのように

【 火災保険は何度使っても保険料は上がらない 】

なんです。

極端な話をすると

何度でも 何度でも
使っても 使っても

保険料が上がることはありません。

被害を被った都度

【 何度でも 何度でも 】 使えるんです。

これは 自動車保険と決定的に違うところじゃないでしょうか。

自動車保険は
あまりに事故が多いと
入れてくれなくなる と聞いていますから。

火災保険は不可抗力

自動車保険は自分の過失で 事故を起こすわけですけど
火災保険は 

【 自身による重大な過失 】

以外は 自然災害・その他突発的な事故 等の不可抗力 なので
こうなっているんじゃないか と思うんです。

そこまで詳しいことは知らないので
あくまで 僕の想像ですけど。

知らない人も多い

で この

【 火災保険は何度使っても保険料は上がらない 】

【 被害があった都度 何度でも使える 】

を 僕がお話しさせていただいた経験の中でも
知らない人って けっこういるんですね。

それを気にして

こんな程度の損傷じゃ
保険を使わない方がいいんじゃないか

と思っている方も多いです。

そんなことは まったくないんですよ。

損傷が見つかったら 
遠慮せずに どんどん申請しましょう。

そのために 
決して安くはない保険料を払っているわけですし
保険会社も真っ当な申請なら
割と簡単に認めてくれます。

くれぐれも言っておきますが

ウソの申請はダメですからね!!

☆飲食店内損傷のプロが見ます!!☆

調査費・交通費 等
お店の経営者に方には
一切の費用の負担はありません。

保険金がおりた時にだけ
そのおりた保険金の中から
成功報酬をいただく
完全 成功報酬型 です。

店内に保険金がもらえる破損があるかどうかは
専門家が見なければわからないことがあります。

加えて どう請求したら
より多く 保険金がいただけるかも
僕たちは熟知しています。

☆調査は無料☆

対象地域は、福島県・関東一都六県・山梨県・長野県・新潟県・静岡県・愛知県・大阪府

その他の地域はご相談ください。

調査は無料で行きます!!

一度 電話での相談をさせていただければ
より詳しいお話しをさせていただきます。

★飲食店の火災保険申請について
ご相談を承ります★
 

下記のQRコードを読み取って
友達申請して

火災保険

と入力して送信してください。

パソコンの場合はID検索してください

  

bmwmg

(個人ラインなので、後から余計なお知らせ等は発信しません)

☆直接 お電話・メール をいただくのも大歓迎です!!☆

TEL 090-6002-5353  五味まで

E-mail info@cleanlive-shonan.jp

火災保険 と入力して送信してください。

★このブログのお問い合わせフォームからも大丈夫ですよ★

火災保険 と入力して送信してください。

お待ちしています!!

コメントを残す

*