飲食店もほんのわずかのやることの違いで差ができる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

僕はギャンブルはやらないんですが
競馬を見るのは好きです。

と言いながら 実は 
中学時代には
馬券を買っていたんですよ。

もちろん 当時でも法令違反なので
今だから言えることですけど。

50年以上前は甘かった

中学が横浜の野毛 というところにあって
すぐ近くに 場外馬券売り場があったんです。

今で言う ウインズ ですか。

同級生に
親に連れられて
小さい頃からギャンブルをやっていた奴がいて
そいつに連れられて 買いに行っていました。

今 どうか知らないけど
当時 100円から買えたんで
中学生でも 手が届く範囲でした。

昔は今みたいに 

酒 も
たばこ も
ギャンブル も
〇〇映画 も

未成年に厳しくなかったんでね。

ほんのわずかの差

って すぐに話が横道に逸れちゃいますが

競馬の着順って
ほんのわずかの差
のことも多いです。

鼻差 とか
同着 なんてこともあります。

陸上短距離の ボルトと
2着の人(失礼ながら名前さえ出て来ない)
との差 って
タイム的にも
見ていても
ほんのわずかの差です。

スポーツだけではなくて
芸術や勉強の世界でも。

ピアノコンクールの
優勝と2位の差 なんて
僕らには到底わからんでしょ。

そう 1位とそれ以外って
ほんのわずかの差 なんです。

1位と2位は天と地ほどの差

でもでも ボルトの例のように
1位は圧倒的な知名度になりますよね。

日本一の山は富士山で
今や外国の方でも知っています。

かたや 2位以下は ???
が ほとんどじゃないでしょうか。

で 何を言いたいのかというと
ビジネスの世界でも
この ほんのわずかの差
が大きな差になってくることがあると思うんです。

僕もこうして 頻繁に
ブログを更新してるわけですけど
僕のお客様の 飲食店 は
特に顕著に差が表れるかもしれません。

毎日 欠かさず投稿する

息子は 僕も感心するくらい
忙しい中 毎日 欠かさず
ツイッターに投稿しています。

毎日 投稿するかどうかって

【ほんのわずかの差】

でしかないと思うんです。

特に難しいことするわけじゃないです。

その日の特別メニューとか
写真に撮って
ちょっとしたコメントを入れて
投稿するだけで 5分もかからないでしょう。

あと お客様商売ですから

挨拶とか 笑顔 とか

トイレを綺麗に磨いている とか。

今の時代 

味が良い 美味しい

というのはもう当たり前ですよね。

すぐに 口コミ されちゃうわけですから。

なので 味以外の こういう

【ほんのわずかの差】 

が勝負の分かれ目になる
ってことがあるんじゃないかな と。

コンサルタントでもない僕が
偉そうなこと言ってすみません。

飲食店の火災保険活用

長々と わずかの差 をお話ししましたが
これから 僕が言いたいことの本題です。

僕は 飲食店の経営者の皆さんに
火災保険を活用しての
資金調達のお手伝いをさせていただいています。

そんな中 すぐに 

【じゃあ頼むよ】

とおっしゃる方と

【そんな事やらないよ】

とおっしゃる方がいます。

これはもう その方の考え方の違いなので

やらないよ 

と言われれば
僕はすぐに引き下がります。

でも これも 

【ほんのわずかな考え方の違い】

でしかないと思うんです。

数十万円 何もしないで手に入る

で 結果 やった方は
数十万円の保険金をもらって
その資金で

例えば 

エアコンを最新型の
省エネタイプに変えて
今 省エネ補助金があるので
その補助金を申請することができます。

で 補助金をもらえれば
エアコンの交換費用の
半額程度が返ってきます。(自治体によって違います)

さらに 毎月の電気代の節約になって
いいことづくめ です。

保険金で
エアコン代が全額 賄えれば
補助金分 現金が残る
ということもあり得ます。

これは 例えば の話しなので
もらった保険金は 
何に使ってもかまわないんですよ。

正直 言うと
内心は

【やればいいのになぁ】

なんですけどね。

飲食店の火災保険活用アドバイザー 五味征峰

☆飲食店内損傷のプロが見ます!!☆

調査費・交通費 等
お店の経営者に方には
一切の費用の負担はありません。

保険金がおりた時にだけ
そのおりた保険金の中から
成功報酬をいただく
完全 成功報酬型 です。

店内に保険金がもらえる破損があるかどうかは
専門家が見なければわからないことがあります。

加えて どう請求したら
より多く 保険金がいただけるかも
僕たちは熟知しています。

☆調査は無料☆

対象地域は、福島県・関東一都六県・山梨県・長野県・新潟県・静岡県・愛知県・大阪府

その他の地域はご相談ください。

調査は無料で行きます!!

一度 電話での相談をさせていただければ
より詳しいお話しをさせていただきます。

★飲食店の火災保険活用について
ご相談を承ります★
 

下記のQRコードを読み取って
友達申請して

火災保険

と入力して送信してください。

パソコンの場合はID検索してください

  

bmwmg

(個人ラインなので、後から余計なお知らせ等は発信しません)

☆直接 お電話・メール をいただくのも大歓迎です!!☆

TEL 090-6002-5353  五味まで

E-mail info@cleanlive-shonan.jp

火災保険 と入力して送信してください。

★このブログのお問い合わせフォームからも大丈夫ですよ★

火災保険 と入力して送信してください。

お待ちしています!!

コメントを残す

*