

また 少し間が空いてしまいましたね。
その間 色々な想いが頭をよぎっていったわけだけど
結局 タイトルのような境地に落ち着いた
というところでしょうか。
今までも このブログは
何回か 方針を変更してきたけど
これで方針転換は最後かな
って気がしてます。
あとは やめる時が来るまで ですね。
Contents
根性
根性って言葉は 最近はあまり使われなくなったようですね。
根性の意味は色々あるようだけど
ここで僕が言う根性は
『物事を最後までやり通す』
的なニュアンスだと思ってください。
僕の小学校高学年から中学時代は まんが
【巨人の星】
が大人気だった時代。
巨人の星 なんて 若い人は 何それ?
でしょうけど、根性で努力 の際たる
いわゆる スポ根(スポーツ根性もの)と言われた時代ですね。
最初の東京オリンピックで、女子バレー が金メダルを取ったのも
大松監督の 根性で努力の賜物 でした。
理不尽 イジメ がまかり通った時代
鎌倉高校前の聖地で写真撮影が大人気になるほどの
スラムダンク ですが
僕は内容は全然わかりません。
わからないけど たぶん 昔のスポ根ものとは違うのかな
という気がしてます。
今夏の甲子園の慶応高校も話題になりましたよね。
髪の毛 自由 スパルタ押し付け無し
というスタイルで なんだ それでも優勝できるんじゃん
今までの 理不尽に根性で努力って どうなん?
って 考えさせられるようになりました。
もちろん 慶応高校の選手が
努力をしていないわけがないと思いますよ。
でなきゃ 甲子園で勝てるわけがない。
なんだけど 僕らの頃の
理由もなく シゴキ なんてないんでしょうね。
ノックなんて ぶっ倒れるまでやるんだけど
それって 当時からこんなことやってて
うまくなるの?
意味あるの?
単なるシゴキじゃん
って思いながらも耐えて。
練習中 声が出ていないからと
練習後に 外野の遠くの方から大声を出させて
聞こえねえよ!
って 聞こえてないはずないんだけど
これも単なる 一種の イジメ ですよね。
そんな時代に育った癖が
で やっぱり 癖ってのは抜けないもんですね。
何をやっても
仕事でも 遊びでも
根性で努力になっちゃうわけですよ。
遊びまで 楽しいを通り越して 根性で努力 になっちゃうんです。
まあ でも 遊びはそのものが楽しいから
苦にはならないことが多いですけどね。
金物屋時代の 子どもがまだ小さかった頃は
仕事が忙しいので 好きな好きー(スキー)も
定休日の日帰り。
朝5時に出発して 夕方まで滑って
夜遅くに帰って来て
次の日は6時起きで仕事
若かったからできたんだろうけど
根性でスキーに行ってた って感じでしたね。
勉強も根性で努力
金物屋を廃業してからも
自己啓発
営業
潜在意識
引き寄せ
色々勉強して
これもやっぱり根性で努力。
引き寄せ なんて
ただ思ってるだけで引き寄せるなんて あるわけないだろ!
強く思って 根性で行動するから 引き寄せられるんだろう
と 本当に思っていました。
で まあ なんとか結果は出せてはいたけど
爆発的にはいかなかった。
それは まだ根性が足りないからだろう ってね。
妻の病気も根性で努力
妻の病気を回復させるためにも
やっぱり 根性で努力しちゃったわけです。
あれがいい
これがいい
あの人がこう言っている
この人がこう言っている
あの医者が良い
この医者が良い
でも 結局 根性で努力では治らなかった。
僕は自分の中だけで それを妻に押し付けることはしなかったけど
もっと 自分も気持ちに余裕をもっていればよかったのかな
なんて思ったりしている今日この頃なんです。
妻の死をきっかけに もうやめることにしました
いまだ 根性の癖は残っているけど
もう 根性で努力 はしないことに決めました。
人間 どのみち いつか死ぬんだし
僕に残された時間も そう長くはありません。
何をやってるんだ と思うかもしれないけど
ちょっと思うところがあって
【引き寄せの法則】
を最初から 一から勉強しなおすことにしました。
まだ 全然わからないんだけど
僕が心惹かれたのが
【根性と努力で行動しないこと】
しない方がいい
じゃなくて
【根性と努力で行動すると逆の結果になる】
なんです。
僕は行動しないで結果が出る なんてあるわけないだろ!!
と ずぅ~~~~っと 長い間思ってきた人間。
ところが 引き寄せ では まったく逆のことが言われているんですね。
最初 考えましたよ そんなことあるわけない と。
でも いざ 最も身近な人の死に直面すると
それ以前に思っていたこととは
違う考え方も出てくるもんだなぁ と。
どうせなら楽しく生きよう
とは言っても 毎日 楽しくブラブラしてるだけ ってのも性に合わないので
どうせ仕事するなら 楽しく 気分良く して行こう
と思ったんです。
僕の今の仕事は 元々が
●人にやらされている
●嫌々やっている
●義務感でやっている
●楽しくないけど仕方なくやっている
と そういうわけではないんですよ。
●自分の意志で
●好きで
●やりたくて
●あっちこっち行かれて楽しくて
やってるんですが・・・
なんですが 僕の今までの性格として
やる以上は
【結果を出す!!】
になっちゃってたんですね。
それを
【 まあ いいじゃん
結果なんか気にしないで
楽しく 気分よくやっていけば 】
に考え方を変えました。
考えてみれば そうやってできる仕事なんですよね。
結果が付いてくれば それも良し
ついて来なくても それも良し
で いいじゃん って。
飲食店の店内リフォーム
及び火災保険の活用アドバイス
☆飲食店内損傷のプロが見ます!!☆
調査費・交通費 等
お店の経営者に方には
一切の費用の負担はありません。
店内リフォームは
必ずしも当社に発注する必要はありません。
保険金がおりた時にだけ
そのおりた保険金の中から
成功報酬をいただく
完全 成功報酬型 です。
保険金でリフォームするか
他の用途に使うかは自由です。
店内に保険金がもらえる破損があるかどうかは
専門家が見なければわからないことがあります。
加えて どう請求したら
より多く 保険金がいただけるかも
僕たちは熟知しています。
☆調査は無料☆
対象地域は、関東一都六県・山梨県・長野県・静岡県
その他の地域はご相談ください。
調査は無料で行きます!!
一度 電話での相談をさせていただければ
より詳しいお話しをさせていただきます。
★飲食店の火災保険活用について
ご相談を承ります★
下記のQRコードを読み取って
友達申請して
火災保険
と入力して送信してください。

パソコンの場合はID検索してください
↓
bmwmg
(個人ラインなので、後から余計なお知らせ等は発信しません)
☆直接 お電話・メール をいただくのも大歓迎です!!☆
TEL・FAX 055-280-8635
携帯 090-6002-5353 五味まで
E-mail スマホ:bmw5353mg53@gmail.com
E-mail パソコン: info@cleanlive-shonan.jp
火災保険 と入力して送信してください。
★↓このブログのお問い合わせフォームからも大丈夫ですよ★
火災保険 と入力して送信してくださいね。