人参 最近 健康にはまってます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

まあ はまっている と言うほどではないけど

健康に気を使ってる

程度と思ってください。

ファスティング
ベジタリアン
ビーガン

と そこまでは はまってないです。

肉(鶏の胸肉が多いですが、牛も豚も魚も)
も食べます。

炭水化物も ゼロ ではないです。

一日に1回は 白米などの炭水化物も摂っています。

無農薬・肥料なし・雑草は手で抜く の人参

野菜と果物は 本当に多く食べていますね。

僕は農業には全然 詳しくないです。

でも 普通は 無農薬・有機栽培 まではよく聞きますよね。

で 最初 

『無農薬・肥料なし・雑草は手で抜く』

これ聞いた時、農業のことをよく知らない僕でも

そんなことができるの?

と思いました。

このことについて 僕が薀蓄を垂れることはできないので
そういう農法がある ということだけです。

そう あるらしいです。

もちろん 泥付き。

で それを買ってみました。

とにかく 人参は良いらしいのでね。

ジュースにしたり
蒸して 何も付けずそのまま食べたり

美味くない と思うでしょ

スーパーで買ってきた人参でも
何も付けずに食べて
甘くて美味しいの ありますよね。

何の味もしないのもあるけど。

ところがね これが 甘くて美味いんだな!!

生でもいいけど
蒸した方が柔らかくなって
食べやすいかな。

熱を通すと栄養素が減るらしいので
ジュースが一番いいらしい。

嫁は 自分だけ毎朝ジュースにして飲んでる。
僕にはくれない((+_+))

βカロテン

人参は βカロテン が多いらしい。

βカロテン と言えば
ポリフェノールと並んで
抗酸化作用の強い物質ですね。

そこに水素を持ってきて
マイナスイオンを入れれば
バッチリ 過剰な活性酸素を退治できる。

とにも かくにも
人間の病気の原因の90%は
過剰な活性酸素 といわれているくらいです。

と これも 僕がここで薀蓄を垂れるより
みなさん 自分で調べてくださいね。

で 次回 水素 も摂っているので
その ポリフェノールと水素とマイナスイオン 

のお話をさせてください。

コメントを残す

*