
Contents
熟年で事業を始めました 私は自由でした
私は元々 自営業者なので
ず~~っと 自由と言えば自由でした。
やろうと思えば
店を開けようが
休もうが自由です。
でも そんなことをしていたら
信用がなくなるのは当たり前の話し。
お店が一番やってはいけないのが
何の予告もなく
定休日以外に休んだり
決まった開店時間より遅く開けたり
決まった閉店時間より早く閉めること。
でも 今日はお客さん来ないから
早仕舞いしちゃおう とか
今朝は天気悪いから
早くからお客さん来ないだろう
と 遅く開けたり
そういうことが自由にできてしまうんですね。
でこれ 言うのは簡単なんですけど
守るのって 結構難しいんです。
あなたも経験ありませんか?
必要があってお店に行ったのに
定休日でもないのに
臨時休業だったり
朝 もう開いてる時間なのに
シャッターが降りていたり
まだ閉店時間じゃないのに
閉まっていたり ってこと。
わざわざ行ったのなら
頭に来ますよね。
そういうことが頻繁にあると
もう 行かなくなってしまうかもしれません。
熟年で事業を始めました あなたも自由です
で あなたがお店をやっているのか
事務所で仕事をしているのか
知りません。
でも たとえ事務所で仕事をしていても
仕事を始める時間
終わる時間は自由ですよね。
パソコンの前に座っても
フェイスブックに没頭しようが
ユーチューブを見ていようが
メールばっかりしていようが
傍から見ると 仕事しているように見えます。
まあ 事務所に一人でいれば
傍から見られることもないわけで
何をしていようが
誰からも注意されなければ
怒られることもない。
全くの自由がそこにあるわけですよね。
で この自由であることが
ビジネスの成長を妨げている
ってことがあるかもしれません。
かく言う私も
ちょっと油断していると
ビデオに撮ったのをユーチューブにアップしようとして
ユーチューブに見入ってしまうことがあります。
今はビジネスの連絡も
フェイスブックで行うことが多いので
フェイスブックに見入ってしまうこともあります。
熟年で事業を始めました 仕事の邪魔をする誘惑がいっぱい
あなたの周りには
あなたが仕事をしようとしているのに
それを邪魔する誘惑が いっぱい潜んでいるんです。
特に パソコンで仕事をしていれば
本当に油断できません。
忙しくて そんな暇がない
ならいいですけど
私のように
自分の仕事は
自分で考えて
自分で見つけて
やっていかなければならない仕事は
本当に難しいです。
もし あなたの仕事が
白紙の状態から
何かを作り上げていく
(たとえばコピーライターや作家のような)
という仕事だと
せっぱ詰まらければ
手が付けられない
という話しは 良き聞くことですよね。
すでに クライアントの仕事で手いっぱい
なら せっぱ詰まっているわけですから
やらざるを得ません。
なので せっぱ詰まっていなくても
せっぱ詰まった状態に追い込んでいく
というのも 一つの方法です。
さもなければ 計画を立てる
もいいです。
熟年で事業を始めました 一日の計画を立ててみる
私の場合は 計画を立てる
を実行しています。
私なんか 典型的な
白紙の状態から
何かを作り上げていく仕事。
計画を立てていないと
いざ パソコンの前に座っても
思いついたことを
思いついたときにしてしまって
何が何だか
何をやっているんだか
わからなくなってしまいます。
結果 1日を無駄に過ごしてしまう。
こんなんじゃ 休んだ方がよかったな
何て事にもなりかねません。
なので 一日を
1時間ごとに区切って
50分仕事 10分休憩
50分の仕事時間の中で
何をやるか
朝 書き出して それを実行するようにしています。
本当にね これをやらないと
1日が無駄になってしまうことが多いんですよ。
そうすると 計画通りには行かなくても
大体はできるようになりますよ。
あなたも ぜひ 1日の計画を立てて
実行してみてください。
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします