
Contents
自分は他人とは違うんだ
今日は 母を山梨県の下部温泉に送っていきます。
下部は今や 私にとっても なくてはならない存在。
何せ 鼻炎が下部の温泉水で良くなったのですから。
根本的に治っているわけじゃないと思うので
たぶん 対症療法 やめたらぶり返すんでしょうね。
ということで本題に入ります
出る杭は打たれる
日本では 出る杭は打たれる で
人と違うこと 目立つことは 良くないこと
みんなと同じ 横並びがいい
と 特に私たちの年代は教わってきました。
今も 運動会で順位を付けないとかあるようですね。
でも 起業したらそれでは生き残るのは難しいでしょう。
人と違うことをして 目立たなければなりません。
会社員時代はどうなんでしょう?
私は勤めたことがないので知りませんが
目立って上司に嫌われたら 出世は難しいですか?
そうだとすると 今までは
目立つことは避けてきたかもしれませんね。
私は子供のころからへそ曲がりでした
私は以前に経歴でも書いたように
小さいころから ちょっと変わっていました。
小学校6年生の修学旅行の集合写真があるんですけど
その頃 男の子はほぼ100%
ジャイアンツの帽子をかぶっていたんですね。
ところが その集合写真では
私一人だけ
中日の 帽子をかぶっています。
別に中日ファンじゃないですよ。
長嶋にあこがれていましたから
当然 巨人ファン。
でもかぶっているのは 中日の帽子。
何でかっていうと 人と同じが嫌だったから
それだけの理由です。
しかも 舌を出して その出した舌を丸めています。
だから先生には嫌われていましたね。
お年を召した女性の先生でしたから よけいです。
会社勤めをしていたら
間違いなく出世できないタイプでしょう。
脱サラ起業したら違う
でも 起業したら違いますよ。
思いっきり! 目立たなければいけません。
遠慮していたら 目立つ人にどんどん抜かれていきます。
たとえば 異業種交流会で プレゼンの機会が与えられたとしましょう。
あなたならどうしますか?
普通にあなたの仕事の内容を話して
よろしくお願いします
じゃ 全然目立たないですよね。
みんなの印象に残りません。
私はたいていの場合
最初にドカン! とインパクトのあることを言って
聞いている人を引き付けます。
そうじゃないと 真剣に聞いてくれないですよ。
あっ この人何を言うんだろう と思わせないと。
恥ずかしがっていては 目立てません。
そして 見ていると プレゼンで目立つことが言える人は
大体において ビジネスでも成功しています。
着物を着ています
私は今 外出の時はできるだけ着物を着るようにしています。
着物は 以前 茶道を習っていた時に嵌ってしまいました。
一時は それこそ日常的に着物を着ていたんですが
最近はご無沙汰していたんですね。
たとえば 私がアルマーニのスーツを着て街を歩いていたとしても
何かある可能性 声を掛けられる可能性は 限りなく ゼロ ですよね。
東京ではそんな人 私より若くてイケメンの人
掃いて捨てるほど歩いています。
でも 着物を着て歩いていたら・・・
私のような年配者でも 何かが起きる可能性はありますよ。
だって 他にいないんですから 着物を着てる男が。
まあ ただ外見が目立てばいい というものでもないですけど
目立たないよりは 目立った方が 間違いなくいいです。
何かが起きる可能性は
スーツを着ているよりはあるでしょう。
その 何か は何かわかりません。
アメリカでは(アメリカのたとえばかりですみません)
たしか セミナーか何かの名札を
知らずにそのまま付けて外出したら
声を掛けられた という経験から
普段からいつでも名札を付ける
という青年が起業して成功した という話しがあったと思います。
つまり 人と違うことをする
勇気のいることですし 他人からは批判にさらされます。
でも それをやれた人だけが いまや成功するのです。
目立つことを 恐れてはいけません!!
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします