
今や 1つのことに集中していると
その1つがダメになる確率が
ぐ~~んと高まっています。
技術革新で
新しいテクノロジーが日夜 生まれています。
AIも どんどん進化しています。
Contents
少なくとも収入の道は2つ持つべき
いいことではあるのだけれど
1つのことに集中 って
僕らの時代は当たり前でした。
でも 今やプロ野球の世界でも二刀流ですよね。
まあ 全員があんなすごいことできるわけじゃないけど。
ちょっと例えが悪いか・・・
何にしても 1つのこともできないのに
よけいなことをしても
うまく行くはずがない
って 当たり前の話ではありますね。
なので 最初から2つのことを同時にやれ
と言っているわけではないです。
1つを極めたら 別の収入の道を探した方がいい
という程度で理解してください。
ミツカン って知っていますか
ミツカンあじぃ~~ポン
ってCM 聞いたことあるんじゃないですか?
そう ミツカンは 味ぽん で代表されるように
ミツカン = お酢
のイメージです。
まあ 今でもお酢系の事業と
調味料事業が多いんですけど
結構 他の物で稼いでいるって 知ってますか?
しかも 半分近くを北米事業で稼いでいます。
北米は違うでしょうけど
日本で売っている お酢系以外の商品は・・・
↓ そう 納豆
うち 生協から取ってるんですけど
何の気なしに見てみたら
あれっ ミツカンじゃん。
この話しは他のところから聞いたんですが
生協とは知らなかった。
生協に卸してるってことは
かなりの売り上げがあるだろう
ということが想像できますよね。
上場企業でもたくさんある
あなたも知っているところで言うと
富士写真フィルム があります。
さすがに今は写真が取れて
富士フィルムホールディングス に変わっています。
で 今だに写真フィルムは作っているけど
売り上げなんて微々たるもんでしょう。
そのまま写真関連だけやっていたら
今頃はコダックと同じ運命を辿っていたと考えられます。
(コダックは2012年に破綻)
JT もそうですね。
正式名称 日本たばこ産業株式会社
強烈な逆風が吹いている たばこ。
将来性は見込めないですよね。
名前は たばこ産業でも
医薬品や加工食品事業が主力になっているようです。
医薬品なんて まったく逆のコンセプトの商品じゃないですか。
うちは たばこ屋 だからと
たばこにしがみついていたら
どうなるでしょう。
富士フィルム
JT
どちらも時代が変わってしまった
という変化に対応して生き残ってきました。
1つの事業を極めたなら
もしあなたが1つの事業を極めているのなら
あるいは 売り上げが落ちてきているのなら
その事業にしがみついていないで
別のことを考える必要があるかもしれません。
これはケースバイケースなので
なにが何でも別のことをやるのがいいわけではないと思います。
売り上げが落ちているのは
単にやり方が悪いだけかもしれません。
それを踏まえたうえで
もうこの事業には将来性がない
右肩下がりの業界
競争が激し過ぎる
そんな状態だったら
別の事業も考えた方がいいと思います。
まだ 今の事業でやっていけるうちに。
今は良くても
もう何回も言ってますけど
今は良くても いつ何時 何が起こるかわからないのが今の時代。
↓ この記事のように
https://www.honki-kigyou.jp/non-working-income/1484/
大地震が来ても、あなたの仕事は生き残れますか?
今なら それほど本業に負担を掛けないで出来るビジネスが
探せばたくさんあります。
とにかく 複数の収入の道を確保しておくべき時代
と言っておきます。
★年金以外に収入を得たいあなたに贈るブログ★