
Contents
第二の人生 諦めなければ夢は叶う?
私が 金物屋を廃業して 今の仕事を始めたのが
59才の時
なので あなたが60才の定年で起業したとしても
遅すぎる ということはないと思います。
ですが・・・・・
残された時間は 若い人に比べたら
残り少ない と言わざるを得ません。
80才まで現役で仕事する と言っても
あと 20年 ですよね。
いくら諦めなければ夢は叶う
と信じて仕事に励んだところで
事実は あと 20年しかありません。
うまくいかないまま やっていても
5年 10年 あっという間に経ってしまいます。
10年経ったら 70才
いくら遅くはない と言っても
70才で まだうまくいっていない となると
厳しいと思いますよ。
私は経験者ではないし
経験した人も知らないので わかりませんけど。
第二の人生 諦めなければ夢は叶う 試行錯誤している時間はない
私もすでに 熟年起業して3年経っています。
金物屋時代の実績があっても
軌道に乗るまで 2年以上の歳月を費やしてしまいました。
60過ぎの2年は貴重です。
なので あなたには そんな回り道をして欲しくない。
そんなことをしていると
起業しても生き残れない 大部分の人の中に入ってしまうから。
そして それは日本経済にとっても痛手です。
政府は 年取っても働かせようと必死です。
でも 逆にそれが経済の足かせになってしまう危険もはらんでいる
と私は思っています。
その原因が 起業しても うまくいかずに
退職金を使い果たし 老後破綻
脅かすわけではありませんけど
前にも言ったように
そういう人を実際に知っているから。
第二の人生 諦めなければ夢は叶う この方の話しを聞いてください
この方は 私が始めた 新規事業の開発者です。
47才で 大手企業を退職して この事業を始めました。
実に 軌道に乗るまで 8年の歳月を費やしています。
今まで日本にない 全くの新規事業なので
何もかも 最初から手探りで始めた事業。
でも この方は もう ほぼ成功している と言っていいでしょう。
たぶん 今年中には 相当の勢いがついていると思います。
もし これから脱サラして起業しよう と思っている方がいたら
参考になると思いますので ちょっと長いですが ぜひ 見てください。
↓ ★クリックすると音が出ます!ご注意ください。
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
熟年本気起業もんべや
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします