高層マンションに住んでみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
高層マンション

高層マンション

 

私の住んでいるマンションは賃貸で8階建て。

 

駅への入り口のエレベーターまでは
マンションの建物の玄関から
約30秒で行けてしまいます。

少々の雨なら 傘もいらないくらい。

 

不動産屋の広告だと
駅まで徒歩30秒
というところでしょうか。

 

不動産広告の駅まで って
駅のどこまでなんでしょうかね。

 

調べてみたら
80メートルを1分で歩いて
駅の敷地まで なんだそうです。

 

駅の敷地 って・・・・

渋谷や新宿はどこが駅の敷地なんでしょうか?

 

私の住む湘南台でも
エレベーターが駅の敷地だとすると
そこから一番遠い
市営地下鉄のホームまでは
2分以上かかります。

 

で 部屋の玄関から
駅のホームまでどのくらいかかるかというと・・・・

 

都合良く エレベーターが8階に止まっていればいいですけど
8階から下がったばかり
というタイミングでいくと
途中 止まらずに下まで行っても
2分ちょっとかかります。

途中 止まったりすれば
3分以上かかることもあります。

 

まあ 1フロアー5部屋と部屋数が少ないので
そんなことはめったにありませんが
時間ぎりぎりで そんなことにぶつかれば
電車に乗り遅れることだって
あるかもしれません。

幸い 私はまだないですけど。

 

高層マンションでは

 

近所には30数階建てのマンションがあります。

まあ 高層マンションというと
湘南台ではそこだけです。

 

朝の出勤時なんて どうなんでしょうかね。

たぶん各駅停車(各階停止)に近いんじゃないでしょうか。

 

最上階から 下に下がったばかりだったら
いったい どのくらいの時間がかかるのでしょう。

 

当然 エレベーターは1台だけってことはないでしょうけど
それでも かなりの時間がかかることは
想像できます。

 

でも マンションを販売するときは
駅から徒歩何分に
そんな時間は入っていないですよね。

 

マンションの玄関から
駅の敷地まで です。

 

でも やはり 高層マンションならではの魅力もありますよね。

なんと言っても眺望。

 

高層からの夜景を眺めながらの
自宅で一杯なんて
いいでしょうね。

 

そんなことを含めて
どっちが自分に合っているかで
選択をすればいいですね。

 

エレベーターが定期点検

 

なんで こんな話したかというと
昨日 うちのマンションのエレベーターが
定期点検で 1時間半くらい 止まっていたんです。

 

事前に告知は当然ありますけど
普通 そんなこと忘れていませんか?

 

私も忘れていて
ちょっと買い物に
と思って部屋を出たら
点検中((+_+))

 

まあ 急用ではないので
終わってからでいいですけど
急ぎだと行かなきゃなりません。

帰りは 階段です。

 

うちは8階だから
上がってくることは
そんなに苦痛じゃありません。

お年寄りの場合は大変だけど。

 

結論  私は高層マンションには住みたくない

 

高所恐怖症 ってほどではないけど
高いところ あまり好きではないんです。

なぜか 飛行機は好きなんですけどね。

 

私は生まれてこのかた
ずっと 一戸建てで
マンションには初めて住みました。

 

でも 住んでみると いいもんですね。

一番は 何もしなくていい。

 

家の中のことはやりますけど
外のことは ほんとに 何もやらなくていいです。

 

特に 8階になると
窓に鍵をかけなくても
まあ 安心。

ドアのカギ 1個 持ってればいいんですから。

 

あなたも起業で成功したら
戸建て あるいはマンションの1戸くらいは買うかもしれないので
参考にしてください。
(ならないか(^^)v)

 

あと 地盤は確認した方がいいみたいですよ。

ここは 湘南台 と言いますが
何とか台 と 台 と付くところは
地盤が固いみたいです。

 

このマンションは鉄筋コンクリート作りの8階建て。

ちょっとした地震では
8階でも ほとんど気が付きません。

 

ということで 今日は もんべや とは
あまり関係のない話しで 失礼しました。
 
 
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
 
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします
 

コメントを残す

*