太陽光発電所の大量無保険時代が1~2年後にやってきます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

僕は損害保険に関してはそこそこ詳しいんですよ。

火災保険の申請のお手伝いをしているくらいですから
火災保険に関して まあまあ 知っています。

なんですけど 販売の資格を持っているわけではないので
代理店さんに比べたら 
僕の知識なんて お話にはなりませんけどね。

太陽光発電所の保険

今日は 火災保険は置いといて

【太陽光発電所の保険】

の話しをしたいと思います。

太陽光発電所の場合は

【動産保険】

【企業総合保険】→ 損保会社によって名前が違います

また 休業補償 が入っていたりもします。

以前 太陽光発電所を所有しながら
保険に入っていない方がいる

メーカー保証と保険の区別がついていない

という話しをしたかと思います が・・・

してないかな?

保険に入っていないのはものすごく危険

太陽光発電所を所有しながら
保険に入っていない

というのは もう 無謀 としか言いようがありません。

へたすると 設置したときの費用と
同じくらいの損害を被る事だってあります。

そんな時に保険に入っていなかったら
後は収入がなくて
ローンだけが残る
という悲惨な事態になりかねません。

無保険状態が始まる

実は 今は保険に入っていても
これから 知らないうちに無保険状態に陥ってしまう
という危機が訪れようとしています。

詳しい理由はここでは説明しきれないのでお話ししません。

簡単に言うと
すべてが該当するわけではありませんが
設置から10年で保険期間が終了する保険に入っている方が
多数 存在しているからです。

そして そういう保険の多くが
自動車保険や火災保険のように
継続のお知らせを送ってきてくれません。

FITが2012年から始まっているので
もしかしたら すでに 保険が切れて
知らずに 無保険状態 の方もいるかもしれません。

そして これから先
10年で切れる保険が多発します。

もし あなたが
 
2012年 
2013年 

頃に太陽光発電所を開始していたら
一度 ご自身の発電所の保険を確認されることを
強くお勧めします。

ご紹介するだけですが

確認してみて もし 10年で切れる保険でしたら
迷わず 僕に連絡ください。

なぜなら いざ 不具合で修理
という時に 素早く保険で対応することができるから。

僕は代理店ではないので 保険を売ることはできませんし
僕が代理店から紹介料をもらうこともありません。

しかし実は 太陽光発電所に強い 【保険代理店】 というものが存在します。

保険の代理店ならどこでもいい
というわけではないんですね。

もちろん どこの代理店からでも 加入することはできます。

できますが さっきも言ったように
太陽光発電所の不具合には
素早い対応が必要なんですね。

保険申請にもたもたしていると
売電収入への影響が長引いてしまいます。

なので 

【太陽光発電所の保険に強い代理店】

を使うべきなんです。

☆太陽光発電のプロが見ます!!☆

調査費・交通費 等
太陽光発電所をお持ちの方に
一切の費用の負担はありません。

☆調査は無料 北海道・四国・沖縄以外
全国どこへでも行きます☆

一度 電話・ズーム等で相談をさせていただければ
より詳しいお話しをさせていただきます。

下記のQRコードを読み取って
友達申請して

太陽光発電の保険

と入力して送信してください。

パソコンの場合はID検索してください

  ↓

bmwmg

(個人ラインなので、後から余計なお知らせ等は発信しません)

☆直接 お電話・メール をいただくのも大歓迎です!!☆

TEL 090-6002-5353  五味まで

E-mail : info@cleanlive-shonan.jp

太陽光発電の保険 と入力して送信してください。

★このブログのお問い合わせフォームからも大丈夫ですよ★

太陽光発電の保険 と入力して送信してください。

お待ちしています!!

コメントを残す

*