不労所得者ばかりでは世の中 成り立たないけど

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

まあね ここで言っているような
不労所得者ばかりでは、世の中成り立たないんだけどね。

当然のことながら

お金は 頭や身体を使って 働いてもらうもの

と心に植え付けられている人の方が圧倒的に多いと思うんだ。

本当にそう思っているのだろうか

でもね その人たちが、本当に心の底からそう思っているか

というと ? ? ?

きっと 自分も不労所得で生活できたらいい

と思ってる人も多いんじゃないかな。

でも 自分には無理

と諦めている。

それも何もしないうちから

ネットワークなんて とか

不動産なんて買うお金ない とか

がむしゃらに働いてお金を貯めて投資なんて そんなことするの嫌だ とか

と諦めている。

そんな人が多いんじゃないかな と思うわけですよ。

要するにリスクを取れない

まあ 早い話しが

リスクを取れるか 取れないか

この違いなんだよね。

今の状態が維持できていれば
なんとか生活はできている

無理して危険なことするより

今のところに安住していた方がいい

ということなんだと思う。

だけど こころの奥底では

不労所得者がうらやましい!

どうせ汚いことして金 儲けたんだ!

俺はそんなことまでして金儲けしたくない!

と 今の自分を正当化している。

現状維持は退化

今の時代は
僕が事業を始めたころと違って

現状維持でいい

は この先 現状以下になる!! 必ず!!

ってことに早く気付くべきなんだ。

僕が事業を始めた頃は
起業してもそうだし(起業という言葉もなかったかも)
会社に勤めてもそうだし
現状を維持していようと思えば
自然と現状より上がっていった時代だったんだよね。

だって 日本経済が右肩上がりで上がっていった時代

誰もが 

事業を始めさえすれば
良い会社に入りさえすれば

現状維持で良かったんだ。

時代が変わってしまった ってことに何で気付かない

いや 気付いていないわけじゃないと思うんだよね。

きっと みんな薄々はそう感づいているはずなんだ。

ネットを見たり
新聞
テレビ
雑誌

メディアで散々取り上げられているから。

でも 僕の周りの人達をみていると

そんなことないよ
大丈夫だよ

って言う人が多かな。

あまり危機意識を感じない というか
わかっちゃいるんだけど・・・

今の状態に安住していたい(コンフォートゾーン = 居心地のいい空間に安住)
現状から抜け出すのが怖い(コンフォートゾーンから出る)
失敗するのが怖い
危険を冒す(全然危険じゃないんだけど)のが怖い

多分これなんだと思う。

で 自分に大丈夫だよ!! と無理やり言い聞かせている。

格差は絶対に拡大するよ

来るべき時代の変化に備えて

準備した人と
何もしなった人との格差

は 今後10年 いや 5年 で
確実に今よりも もっともっと広まりますよ。

そして 今回の変化・格差の拡大は

産業革命以来

の大きな変化になると思う。

今までも時代は変化してきたよね。

でも 今回の変化は そんなもんじゃない

まさしく 激変 超激変 だ。

そんな中 変わらないものもあるはず。

一番は やっぱり 

●食べる!!

だろうか。

●着る!!

も基本的に変わらないか。

●住む!!

はどうだろう?

住むは当然 必要だろうけど
住み方 は変わるかもしれない。

それでもレッドオーシャン・ゼロサム市場

変わらない とは言っても
レッドオーシャンであることにも変わりはない。

やり方 とか 作り方 とかで独創性を出したとしても

すぐに真似されて、同じようなのが出てくる。

また違うものを考える の繰り返し。

市場全体が伸びて行かない以上

どうしても

誰かが独創性を発揮して売り上げを伸ばせば
誰かの売り上げが減る

ゼロサム市場なんだよね。

レッドオーシャンのゼロサム市場

こんな神経をすり減らしていく仕事を続けていくって どう?

逆に ブルーオーシャンのプラスサム市場

まだまだ 手つかずの市場(ブルーオーシャン市場)が残っていて
しかも みんなが良くなっていく(プラスサム)市場。

さらに 資金は要らず(少しは要るけど)
コネも人脈も要らない。

こういう事業に乗っかって
来るべき 大変化の時代に

今から備えておこうよ!!

★この記事を読んでの感想、ご質問などありましたら★

  ↓ ここをクリック

★年金以外に収入を得たいあなたに贈るブログ★

コメントを残す

*