起業して成功する 努力は必ず報われる? 諦めなければ夢は叶う?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
起業して成功する

起業して成功するには

 
★クリックすると音が出ます!ご注意ください。

オリンピックも終わりましたね。

で あなたも当然 聞いたことがある

努力は必ず報われる? 諦めなければ夢は叶う?

オリンピックで金メダルを取った選手が言う
定番の答えですねぇ。

 

まあ オリンピックだけではなくて
何かを成し遂げた人は
必ず こう言います。

 

確かに 私たち凡人には考えられない
尋常ではない努力をしています。

 

エジソンの1万回の実験なんて
普通じゃないですよね。

たいていは 途中であきらめてしまうでしょう。

 

エジソンの例は別にして
じゃあ 成し遂げられなかった人は
同じように努力をしなかったからなのか?
途中であきらめてしまったからなのか?

 

そんなことはないですよね
ないはずです。

 

同じように努力しても
いや あきらめずにもっと努力をした人もいるかもしれません。

 

それなのに 金メダルを取れないどころか
オリンピックにさえ出られない。

 

そういう人の方が
圧倒的に多いという現実。

 

金メダルを取れるのは
世界中で たった一人 なんですからね。

 

ということは 何が違うのでしょうか?

 

起業して成功する 才能 運

 

スポーツだけではなくて
才能が深く関わっているのでしょう。

 

私の座右の銘 は

努力はセンスを越えられない

です。

 

いくら努力しても
才能のある人が

正しい努力を
あきらめずにすれば

その人にはかなわない

ということがほとんどです。

 

まあ これを言うと 批判されることも多いんですけどね。

 

お前は 努力を否定するのか!!
諦めずにやることをダメだというのか!!

と。

 

私は努力を否定しているわけでも
諦めないことを否定しているわけでもありません。

 

その時には報われなくても
後の人生で生かすことができるから。

 

私は野球が好きなので
高校野球を例に出すと

早実の清宮君

彼が1年生で入ってくると
それまで1塁を守っていた
3年生が追い出されるわけですよ。

 

清宮君ばかりがスポットライトを浴びますけど
その陰で 追い出された3年生がいるわけです。

 

その3年生が 努力をしていなかったか
と言えば そんなことはないでしょう。

 

2年間 レギュラーを取るために
必死になって練習したはずです。

 

でも 才能あふれる1年生が入ってきたら
行き場がなくなる。

 

ビジネスの世界だって
こんなことは 頻繁に起こっています。

 

いままで 地域でトップを独占していたのが
新しい人が出てきて
ごっそりお客様を持って行かれる とか。

 

起業して成功する 間違った努力をしていませんか?

 

才能のない分野で努力をしていたり
才能はあっても 努力の仕方が間違っていたり

 

野球でもあります。

 

何年か芽が出なかったのが
コーチが変わって
練習の仕方を変えたり
フォームを変えたりしたら
すごい選手になった。

 

王さんが有名ですね。

 

逆に 野茂やイチローは
スタイルを変えさせなかったから
大成したわけです。

 

もし コーチが 変則スタイルだから
と いじくりまわしていたら
野茂もイチローも
並みの選手で終わっていたかもしれません。

 

王さんにしても
野茂 イチローにしても
その時に そんなコーチ 監督がいた
これは 運ですよね。

 

王さんには荒川コーチ
野茂 イチローには 仰木監督

 

特にイチローは
あのまま 土井監督が続いていたら
完全につぶされていたかもしれません。

 

土井監督の元で
間違った努力をしていたら
いくら才能があっても
今のイチローはなかったかもしれないのです。

 

ビジネスでも同じことが言えます。

 

いくらその分野で才能があって
ものすごい努力をしても
努力の仕方が間違っていたら
その間違った努力を 諦めずに続けていたら
せっかくの素晴らしいビジネスを
つぶしてしまうかもしれないのです。
 
 
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
 
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします
 

コメントを残す

*