脱サラ起業をしたあなた 飛び込み訪問 テレアポ してみました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
脱サラ起業 アポなし訪問

脱サラ起業をしたあなた 超アナログな アポなし飛び込み テレアポ

 

今日はね 自慢話をさせてください。

 

あなたがどんな商品・サービスを扱っているのかは
私にはわかりません。

 

最近は アポなし飛び込み訪問 や テレアポ は
やらない会社が多くなりましたよね。

 

生命保険でさえ
アポなし 飛び込みは
今や 死語 になりつつあります。

 

その昔 ザ・生保のおばちゃん
みたいな人が 飛び込みで来たもんですが
今は ほとんどなくなりました。

 

私の友達の不動産屋は
左手に電話の受話器を
ガムテープでくくりつけられて
一日中 電話(レテアポ)しまくった
という経験があるそうです。

今じゃ考えられないですけどね。

 

また 一般家庭には インターホンがあって
カメラで誰が来たのかわかります。

 

会社には 受付があって
アポなしでは ほぼ門前払い。

 

唯一 いまでも訪問出来るのが
街にある商店でしょうか。

わたしの金物屋にも
毎日 何人かの飛び込みの営業さんが来ていましたよ。

 

脱サラ起業をしたあなた 営業泣かせの世の中

 

人は すでに

営業されること
売り込まれること

に辟易しています。

 

騙されること に関しては
本当に神経質になっていますよね。

 

まあ それでも騙される人は
あとを絶たないのですが・・・

 

でも 情報は欲しいんですね。

なので チラシを喜んで見ている人は
一定数 確実に存在します。

 

私は今 早朝 ポスティングを自分でしていますが
結構 朝早くから起きて
家の前を掃除している方 いるんですよね。

 

でも たいてい おはようございます
って 元気よく挨拶すると
気持ちよく 受け取ってくれたり
ポストに入れさせてくれますよ。

今まで 拒否されたことは
一度もありません。

 

一方 チラシお断り
と書いてある家も
確実に存在します。

 

私は仕事柄ですけど
チラシ   ウエルカム ですけどね。

 

脱サラ起業をしたあなた あえてアポなし訪問をしてみる

 

そんな 逆風の中
私は あえて アポなしの訪問を続けています。

 

結果 まあ アポなし訪問 で言えば

10戦 2勝 1分け ってところでしょうか。

 

2勝 と言っても
まだ契約をもらえたわけではありません。

実演をさせてもらった
というだけです。

 

で これは 完全に アポなし 飛び込み含め
あらゆる手段を使って
自分の力だけで取ってきたもの

自分で 誰の紹介もなく
異業種交流会でもなく
取ってきたものだけです。

 

脱サラ起業をしたあなた ここから自慢話ですよ

 

で 先日 神奈川県の
某温泉旅館組合に
アポなし 飛び込みをしたんですね。

 

私は 実は 元来は引っ込み思案で
飛び込み営業なんてできる人間ではないんです。

 

学生時代や金物屋時代の
飛び込み営業の経験なんて
肥やしにはなっていますけど
実店舗があったり
バックがあったりで
遊びみたいなもんでしたからね。

 

一方 今回の新事業は
ほぼ 何もありません。

あるのは九州での実績だけ。

 

でもまあ 温泉旅館 ということでいうと
ある程度の実績にはなってるかな とは思います。

同じ 温泉旅館が導入しているシステムなわけですから。

 

で その旅館組合に飛び込みしたら
そこの事務員のような女の人(結構 古株で人望がありそう)が
何と 今度 何日に 組合の常会(定会)があるから
そこで話をさせてもらえば
って言ってくれるんですね。

 

こっちは そんなこと 期待していないわけですよ。

今までの経験で
どうせ 門前払い だろうと。

 

うれしかったですねえ

初めての経験ですから。

 

でも 難関が待ち構えています。

 

その組合の 組合長さんの許可が必要です。

 

で 教えられた旅館に行くも
組合長さんは不在で
帰ってから電話することに。

 

脱サラ起業をしたあなた 断られるのを覚悟で電話

 

そうしたら なんと 二つ返事で
いいですよ 来てください
と言ってくれたんです。

 

で その常会でプレゼンをさせてもらったわけですけど
私だけかと思ったら 先客が2組。

どちらも 誰でも知っている大手企業。

 

それに引き換え こちらはどこの馬の骨ともわからない
聞いたこともない事業に
聞いたこともない会社。

 

でもね 一番反応が良かったのは
私なんです。

 

そこから すでに 1軒 実演をさせてもらいました。
まだ導入は決まっていませんけど。

さらに 10軒くらいから 問い合わせをもらっています。

 

まだ 旅館・ホテルへの導入実績はありませんけど
夜明けは近い と実感しているところです。

 

なので 業種によってではありますが
飛び込み訪問ができる業種であれば
やってみる価値はあると思います。

 

私がコンサルなら
一緒に行きますよ。

 

熟年起業家を業界の第一人者へ!!

★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします

コメントを残す

*