
Contents
起業してニッチを極める
目次
1、起業してニッチを極める 仙台のお肉屋さん
2、起業してニッチを極める 仙台のニッチなお肉屋さん 肉の佐々木
3、起業してニッチを極める 記事を読むまでは誰でもできる
4、起業してニッチを極める すぐにはうまくいかないかもしれません
5、起業してニッチを極める 普通のお肉屋さんでは無理だった
起業してニッチを極める 仙台のお肉屋さん
あなたは 先週の 所さんの そこんトコロ
をご覧になったでしょうか?
普段マスコミを信用するな
と言っておきながら矛盾していますけど
参考になる部分もあるので
一概に無視はできないんですね。
で 先週は このブログのテーマの一つでもある
ニッチを攻める でした。
あなたも見たかもしれないけど
もう一度私なりの考察を聞いてください。
ゲートボール(ニッチな分野の日本代表)
男性手タレ(手だけのモデル 女性はたくさんいるけど男はいない)
バスボーイ(男性バスガイド あなたも会ったことないでしょう)
そして 一番関係のありそうなのが
お肉屋さんですね。
起業してニッチを極める 仙台のニッチなお肉屋さん 肉の佐々木
失礼ですけど
私がやっていた金物屋のように
街のお肉屋さんは
大型店に押されて
ほとんど見なくなってしまいましたね。
この仙台のお肉屋さんも
御多分に漏れず
20年前 立て続けにできた大型店のために
近所にあった8軒のお肉屋さんのうち
7軒が廃業。
肉の佐々木さんも
売上がガタ落ちで
どうしようか悩んでしました。
そんな時 1989年
プロ野球のヤクルトで
ホームラン王になった
パリッシュ選手が
ワニの肉でスタミナをつけている
という記事を読みます。
起業してニッチを極める 記事を読むまでは誰でもできる
で 普通の人は
この記事を読んでも
へえぇ~~ そうなんだ
で終わりですよね。
仮にお肉屋さんをやっていて
それじゃあ一つ うちの店でもワニの肉を扱うか
と考える人は
そう多くない と思います。
一歩進んで
うちもワニの肉扱ったら売れるかなぁ
までは考える人はいるかもしれません。
でも やる人はいない。
そうなんです
みんな目の前を通っているチャンスを
そのまま見過ごしているんです。
これが チャンスはみんなに平等にやってくる
ということです。
違うのは そのチャンスをチャンスと思うかどうか
チャンスと思って 行動に移るかどうか
この違いだけなんです。
起業してニッチを極める すぐにはうまくいかないかもしれません
この 肉の佐々木さんも
ワニの肉を仕入れてみるわけですが
臭くで全然売れなかったんですね。
でも うまいと言って食べているわけですから
調理法によっては
おいしく食べられるんだろうと
試行錯誤します。
そして 開発したのが
ワニカラ
ワニ肉のから揚げですね。
で これが大ヒットします。
そうすると 今度は
こんな肉無いの?
と聞かれるようになります。
そこから
いのしし
カンガルー
熊
鹿
鴨
などなど
まるで動物園さながらに
珍肉をそろえ始めるんですね。
そうなると メディアに取り上げられたりして
今度は全国からも注文が来るようになります。
起業してニッチを極める 普通のお肉屋さんでは無理だった
このように 普通のお肉屋さんとしてやっていくのは
もはや 無理 といっていい状況から
肉の佐々木さんは
V字回復に成功しました。
他のお店が気が付かなかったことをやって。
あなたにもこういうことができるはずなんです。
気が付いていないだけで。
パリッシュ選手のワニ肉のような話が
今 この時点であなたの前に
気が付いて!!
と待っているんですよ。
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします