
Contents
富士山
今までこのブログでは話ていなかったと思いますけど
私の事務所からは
↓ このように富士山を望むことができます。
ど真ん中に鉄塔が建っているのがご愛敬ですが・・・
で 今朝も富士山を愛でながら ココアを一杯
さて 仕事にとりかかりますか
生涯現役 なんでそんなに働いているのでしょうか
では 今日は 祭日ということで趣向を変えて
なぜ 私が今 休みもなしでこんなに働いているのか
勉強し続けているのか
お話しさせてください。
結構 参考になる話だと思うので。
実は 私の最初の危機 2007年の
建築確認申請の厳格化 以降も
そんなもの 時間が来れば解決するだろう
と気楽に構えていました。
そんなことで こともあろうに
2年間 ほぼ 店には出ずに
店は息子と従業員に任せて
海外へ長期に遊びに行ったりしてたんです。
2008年のリーマンショック後 もですよ。
今考えると 顔から火が出るほど恥ずかしいですけど
そんなバカなことをやっていた時期がありました。
タイのプーケットへ
で どこへ行っていたかというとですね
タイのプーケット島 です。
そこで ゴルフ三昧の生活をしていました。
これが 以前からの私の夢
リタイアしたら 南の島でのんびり暮らす
を 多少実現していたんです。
でも そんな生活も 割とすぐに飽きてしまいます。
まあ 飽きずに ずっとそういう生活をしている人も
プーケットにはたくさんいましたが
私は いやあ ちょっと違うなあ と。
大学卒業後から ずっと休みも少なく働き続けてきたので
そういうのんびりした生活は 性に合わない
と気が付いたんですね。
そんな時に 店が危機に瀕している と気付いて(気付くのが遅いですね)
そこから 猛烈にマーケティングの勉強をし始めます。
で やってみると これがおもしろいんですね。
次々と成果が出るわけですから
そりゃ おもしろい。
これは 俺の天職だな とその時思いました。
生涯現役 机に向かってコピーを書きながら死ぬ
一度 のんびりした生活を送ってみると
何とも味気ない つまらない生活なんだ
と思いました。
最初のうちは楽しかったんですよ。
同じような人達がいて
仲間になって 遊び回る。
でも そのうちに刺激がなくなってくるんですよね。
なので このブログを読んでくれているあなたも
きっと そういう 何もしないでのんびりする生活なんて
性に合わない と思ったから
起業しようとか すでに起業した
とかなのだと思います。
でも せっかく起業したのにうまく行かずにやめていく人も
たくさんいるのが事実なんです。
↓ ここでもお話ししていますが
https://www.honki-kigyou.jp/second-life/248/
この方とは タイ という共通話題で
ここまでの話しをしてくれたわけです。
私も金物屋をやめてから
こうなりかけた経験がある
ということもお話ししました。
こうならないためにも
私が 今まで得てきた知識と経験で
あなたを成功に導いていくのが
私の使命だと確信しています。
そして 生涯 現役として この仕事を続けていくつもりです。
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします