マスコミの偏向報道には気を付けてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

マスコミの偏向報道 舌の根の乾かないうちに

 

前2回 プレスリリースのことを伝えたばかりなのに
何を言ってるんだ!!

と思ったかもしれませんね。

 

たとえばね

有名人が通っている
有名人の親が経営している

なんて お店や飲食店が話題になっていたりするとします。

 

先日も 嵐 の 相葉君の実家の中華料理店が話題になっていました。

連日 大行列だそうですね。
そして アルバイトを募集したところ
応募者 殺到 だそうですよ。

 

でね でね、、、、、

それほど大行列するほど
本当においしいのかどうか
私は行ったことないので知りません。

まあ まずければ いくら相葉君の実家のお店でも
そうは大行列にはならないでしょうから
おいしいのでしょう。

 

マスコミの偏向報道 情報操作

 

でも

同じくらいにおいしいお店
もっとおいしいお店も

きっとあるんだと思うんですね。
いや あるはずです。

でも それほどの繁昌はしていないかもしれません。

 

もしかしたら もっとおいしいのに
つぶれかかっているかもしれませんよね。

実際 そういうお店は 日本中 いたるところに存在します。

 

じゃあ なんで 相葉君の実家のお店が
大繁盛しているのかと言えば

相葉君が

超々有名人だから
超々人気者だから
ファンが超々たくさんいるから
そして マスコミが取り上げるから

これ以外ないじゃないですか。

 

マスコミの偏向報道 凶悪犯罪は実は減っています

そして やたらマスコミをにぎわす

凶悪犯罪や
少年による凶悪犯罪
親による子殺し

あなたも調べてみてください。

 

実は 凶悪犯罪 も 少年による凶悪犯罪 も 親による子殺しも

右肩下がりで減っています。

 

でも マスコミによる報道で
日本は 年々危険になっている
と 思わされてしまいます。

昭和30年ごろ とか 戦前の方が
凶悪犯罪は多かったんですね。

 

犯罪件数とか強盗とかも
増えてるじゃないか
と言うかもしれませんが
これには からくり があります。

ちょっとここでは言いきれないので
興味がある方は 調べてみてください。
こうして 多くのことが
実際とは違った角度で
国民の意識の中に 刷り込まれていってしまいます。

 

でも 決して マスコミが 嘘をついているわけではないですよね。

片方だけ 大袈裟に報道して
片方は 報道しないだけです。

これが 偏向報道です。

なので ただ マスコミを黙って信じていると
本当のトレンドを見逃すことになるかもしれません。

だから 気を付けてくださいね。

 

マスコミの偏向報道 利用するところは利用する

 

でもです 気を付ける部分がある一方で
だからこそ 利用できるところは利用しましょう
ということなんです。

その偏向報道を味方に付ければいいじゃないですか。

 

そう やはり 第一人者になる近道は

メディアに取り上げられる

です。

 

たとえば あなたと同じ業界にもう一人いたとします。

やっている内容は同じで
どこでも 誰でも 同じような商品を扱っています。

でも あなたは それに違う名前を付けて
あなた独自の商品として売り出します。

ことあるごとに その言葉を発信していきます。

そして プレスリリースをして メディアに取り上げてもらいます。

いや もしかしたら メディアの方から来るかもしれませんよ。

 

どうですか これで偏向報道を味方に付けられたんじゃありませんか?

 

あなたの商品はメディアに取り上げられた。
一方 ライバルは他と何の変わりもない物を扱っているだけだから
プレスリリースをしても取り上げてくれません。

 

メディアが取り上げたかどうかで
あなたは 第一人者に
ライバルは その他 大勢のまま。

これはね 現実なんです!!

 

うそだと思ったら あなたの周りを見回してみてください。

ラーメン好きの私なので
昨年 ミシュランの星を ラーメン店で始めて獲得した
巣鴨の 蔦

定年で起業したなら

元々 行列のできる店で有名でしたが
一晩のうちに 世界がまるで変ってしまいました。

 

ちょっとこの話しとは違うかもしれませんが

ラグビーの五郎丸

たった一晩で 一部のファン以外
誰も知らなかった 五郎丸 というアスリートが
日本中で 知らない人がいない
ポーズを みんながまねる
という存在になるんです。

すべてメディアの報道のおかげです。

熟年起業家を業界の第一人者へ!!
熟年本気起業もんべや

★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします

コメントを残す

*