
異業種交流会への参加
あなたも今まで異業種交流会に参加したことが
あるかもしれませんね。
どうでしたか?
仕事につながったことはありましたか?
私は 異業種交流会の鬼 と言われるほど
数多くの異業種交流会に参加してきました。
でも、、、、
そこから実際に料金をいただく仕事につながったのは
両手で足りるくらいなんですよ。
なのに 数は減りましたが
いまだに 参加し続けています。
異業種交流会で初めて会う人
異業種交流会に参加し始めた最初の頃の私は
今のあなたと同じように
お客様を必死で見つけようとしていました。
でも 考えてもみてください。
異業種交流会で初めてあった人に
いきなり仕事を頼む なんて あなたもしませんよね。
急いで仕事を頼みたいな と思っていて
周りに適当な人がいなくて
たまたま出会った ということはあるでしょう。
でも そんなことは宝くじに当たるくらいの確率(そこまでは言い過ぎか)
仕事をほしい と思っているから
あなたは自分の仕事のことを 必死に説明します。
そうすると相手はどう思うでしょうか?
あなたなら 初めて会った人に
その人がどんなことをやっているのか
滔滔と(とうとうと)説明されたらどうですか?
なんだこいつは と思いますよね。
聞きたくもない話しを長々としゃべりやがって と。
異業種交流会では相手にしゃべらせる
でも 逆に あなたにしゃべらせてくれたら どうですか?
うれしくないですか?
社長というのは
いや 社長だけでなく人というのは
自分の話しを聞いてもらえるのは うれしいんです。
だからあなたも 異業種交流会に行ったら
自分がしゃべってはいけません。
とにかく相手の話しを聞くようにします。
それにはどするかといえば
まずは質問をする ですね。
どんなお仕事されていますか?
どんなお客さんがいますか?
紹介してほしいのはどんな人・会社ですか?
趣味は?
どちらにお住まいですか?
そして話しの中から 相手が話したくて仕方ないことを探し出します。
そうすると 喜んで話てくれますよ。
異業種交流会の目的
なので 異業種交流会の目的は
自分の仕事の宣伝をするためではありません。
相手にしゃべらせて
あなたのことを ああ この人は私の話しを聞いてくれて
もしかしたら信頼できる人なのかもしれない
と印象づけることなんです。
名刺をもらって 連絡先がわかっていれば
後から 商機が生まれて来ることもあるかもしれません。
でも これは二次的な結果です。
真の目的は
紹介してもらえるかもしれない
ジョイントベンチャーができるかもしれない
です。
私は今 こちらの方に重点を置いています。
異業種交流会で 直接 お客様になってくれる人を探そう
と思っていると 残念な結果になりますよ。
仕事につながらなくて諦めて来なくなる。
そういう残念な人を多く見かけます。
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします