昨日は横浜元町の知り合いのお店を訪ねてきました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
横浜元町と中華街

横浜元町と中華街

 

昨日はゴールデンウイーク初日でしたね。

 

まっ そういう理由ではないんですけど
元町の知り合いのお店を訪ねてきました。

 

でね 私もたまには 元町や中華街
行くんですよ。

知り合いがたくさんいるので。

 

でもね 昔からの元町・中華街を知っている者としては
寂しい限りなんです。

知らない人が見れば
一見賑わっているようですけど・・・・

 

横浜から みなとみらい線 に乗って
元町中華街駅まで行ったんですけど
大半が みなとみらい駅 で降りて行きました。

 

埼玉方面から 直通で来ることができるようになった
と言っても その恩恵を受けているのは
みなとみらい地区 って気がします。

 

横浜元町と中華街 昔は身動きできないほどの人であふれていた

 

私が横浜に住んでいたころは
元町や中華街近辺に住んでいた友達がたくさんいたので
しょっちゅう遊びに行ってました。

 

また 今の横浜スタジアムがあるところには
平和球場という野球場があって
神奈川県の高校野球の聖地でした。

なので 私も思い入れがある場所なんです。

 

で 当時の元町や中華街は
休日ともなれば
身動きできないほどの人で あふれていたんですよ。
(身動きできない は言い過ぎだけど)

 

でも 最近はそんなことはありません。

昨日も 身動きできない なんてことは
全然ありませんでした。

 

横浜元町と中華街 大手靴チェーンができていた

 

悲しいことに 元町には 大手靴チェーン
くやしいから 名前 言っちゃいますね。

ABCマート

まったくもって 元町にそぐわない

 

まさか ユニクロ や しまむら は来ないでしょうけど
もしそんなことが起こったら
元町は死にますよ。

 

あと 大手カフェチェーンもありました
って そこに行ったんですけどね(´・ω・`)

打ち合わせなんかには 使い勝手がいいけど
ここもやっぱり元町にはそぐわないなあ・・・・

 

元町の良さは
地元の個性的なお店が軒を並べているところにある
と断言していいでしょう。

 

そこに 大手チェーンが入り込んできたら
魅力は半減してしまいます。

ABCマート一軒で 幻滅なのに、、、、、

どこに行っても 同じ光景になってしまうんだからね。

 

では 明日は 中華街について

地元横浜の人間は
今もう あまり行かないんじゃないかな。

だって 近所には中華街に負けないどころか
中華街よりおいしくて 接客のいい中華料理屋が
たくさんあるんですから。
 
 
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
 
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします
 

コメントを残す

*