
Contents
一人で できることの限界
今日は 早朝から出かけていて
投稿が遅くなってしまいました。
言い訳はこのくらいにして 今日の本題です。
人間 一人で できることなんて たかが知れていますよね。
たとえば 私はコピーライターですが
自分一人で コピーライターです
と言っていても
仕事を取るのは 大変です。
それでも コピーライターの場合は
書いたコピーが反応 取れれば
リピーターになってくれるし
紹介もしてもらえるでしょう。
だから 一人でコツコツやっていても
そこそこの収入にはなります。
(年収2,000万くらいには)
でも ネットワークがあれば・・・・
もっと仕事が来て
仕事は外注に出すことだってできます。
フリーランスのコピーライターさんは
たくさんいますからね。
一人で できることの限界 あなたにもできる
こういうことは あなたにも当てはまります。
私なんか マイクロ法人で
私一人と パートのスタッフ一人
それに 新規事業に 妻と娘がいるだけです。
(今のところ)
あなたも 今は私と同じかもしれません。
でも ネットワークから仕事がたくさん回ってくれば
会社を大きくすることだってできます。
会社を大きくする気がないなら
私と同じように 外注先を
ネットワークに組み込むことができます。
なので もしあなたが
人と関わるのはめんどくさい
自分一人でやっていればいいや
と思っているのでない限り
ネットワークは 絶対に築くべきです。
一人で できることの限界 でも誰もいないんだよ
そうですね
私も 今の仕事を始めた時は
誰もいませんでした。
だから 異業種交流会に出まくりました。
幸いに と言うか 不幸に と言うか
私は人前で話すのは
どちらかと言うと 得意な方。
なので プレゼンの機会を与えてもらうと
喜んで 自分のことを説明していました。
そんなことをしても意味がない
ということに気付かないまま ずっと・・・・
一人で できることの限界 一人の後ろには250人いる
だいたい平均して 一人の人間は
250人の人にコンタクトを取れる環境にある
と言われています。
なので 単純計算
あなたの後ろには 62,500人がいる
ことになります。
その62,500人の後ろに また・・・・・
まあ これが ねずみ講 の元ですけど
ビジネスの場合は ねずみ講 とは違いますよね。
これを説明していると
飛んでもなく長くなるのでしませんが
ネットワークを築くことによって
その膨大な数の人達とつながれる可能性があるのです。
でも それも関わり方次第
異業種交流会の使い方が間違っていた
ということは 今までもお話ししてきましたよね。
なので このブログを読んでくれたあなたに
今ネットワークがないなら
私がお話しした
正しい異業種交流会への参加の仕方
を参考に ネットワークを築いていってください。
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします