けなされるのと 褒められるのと どっちがいいですか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
褒められたらうれしい

けなされっぱなし だったら・・・

 

けなされっぱなし
けなされた後 こうしなければいけない と言われる
けなされた後 もっとこうした方がいい と言われる

 

肯定した後に けなされる
肯定した後に もっとこうした方がいい と言われる

 

肯定して褒められた後に もっとこうした方がいい と言われる

 

あなたが人と話していて
あなたの仕事のことを
上のどの言い方で言われたら
やる気が出ますか?

 

結論は どれもあなたの仕事を否定していますよね。

でも 私だったら

肯定して褒められた後に もっとこうした方がいい

と言ってもらえたら うれしいと思います。

 

同じダメだと言われるのでも

 

もし けなされっぱなしで終わりだったら
次にその人に意見を聞こう
とは思わないんじゃないでしょうか?

そして 嫌な奴 と思うでしょう。

 

逆に 褒めてもらってから
こうした方がもっといい結果が出るよ

と言われたら
ああ この人は自分のことをわかってくれている
次もその人にアドバイスをしてもらおう
と思うでしょう。

 

何だよ お前はいつも けなした後に
こうした方がいい と言ってるじゃないか
褒めてるのなんて 聞いたことないよ

ですか?

 

そうですね 確かにその通りです。

 

ブログと対面と同じにはできない悲しさ

 

私もそうしたいんですけど
あなた とは言っていますが
実は あなたが誰だか 私にはわからないんです。

 

そして あなたがどのようなやり方をしているのかもわかりません。

 

私の方から 一方的にお話しするしかできない。
一般論しか言えないところに
ブログの限界があるわけです。

 

なので できれば コメントで
こんなことしてるんだけど どうでしょう
とか 聞いてくれると
それに合わせたお返事をさせてもらうことができます。

 

ぜひ コメントをください。

お待ちしています。
 
 
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
 
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします
 

コメントを残す

*