
Contents
FB広告のランディングページ
さて めでたく画像が目に止まって
クリックしてもらえました。
ところが この飛ばした先のページが
広告臭 プンプンのランディングページだったら・・・
すぐに さよなら です。
前にも言っているように
FBを見ている人は
広告なんか見たくないんです。
画像に惹かれて クリックしてはみたけど
思いっきり広告だった
なんて がっかりですよ。
そんなぁ じゃあどうすればいいんだよ!!
って話ですよね。
FB広告のランディングページ ここが検索広告と違うところ
これも前にも言っていますが
検索広告は 自分で検索した人が見るので
広告だとわかっても見てくれます。
むしろ広告を見にきているのですから。
ところがFB広告はそうではない
と 散々お話ししてきました。
だから クリックして飛んだ先のページが
広告臭プンプン
売り込み臭プンプン
では だめなのです。
では どうすればいいか。
ここが出稿は簡単だけど
成果を出すのが難しい
というところなんですね。
FB広告のランディングページ 基本的には3種類
1、直接 販売ページへ飛ばす
これはあまりFBとは相性が良くありません。
ただ ランディングページを売り込み臭をおさえて
うまく作れば成功することもできます。
成功するかどうかは
ランディグページの作り方にかかってきます。
2、2ステップを踏む方法
オプトイン といわれるページです。
まず無料プレゼントや無料お試しセットで
メールアドレスを登録してもらいます。
その後 そのメールアドレスに
メルマガを届けたりして
最終的に あなたの商品・サービスを買ってもらう方法
3、記事ページを挟んで ランディングページへ
これは 画像をクリックして飛んだページで
まず 教育をします。
教育という言い方はちょっと と思いますけど
まあ 簡単に言えば
あなたの商品のことや
商品を取り巻く世の中の状況
便利な使い方
こんな情報を提供してあげるのです。
そして 最後に今度は本当に訪れてもらいたいページへの
リンクを貼っておきます。
でも そのページも 1、と同じ
あまり 売り込み臭さがない方がいいです。
さらに言うと ここからさらに2ステップにする
という方法もあります。
FB広告のランディングページ 何でこんなに手間をかける
では 何でこんな めんどくさい ことを
しなければならないのでしょうか。
↓ この記事でもお話ししていますが
https://www.honki-kigyou.jp/middle-and-early-old-age-entrepreneur/927/
もう 検索広告では
お金をふんだんに使えるところには
勝ち目がないからなんです。
唯一 私たち起業家ができること
それは
手間をかけること
頭を使うこと
人のやっていないことをやること
これ以外ないんですよ。
そして あなたが 業界の第一人者になってしまえば
この苦労は報われるのです。
簡単な道ではありません。
簡単だったら 誰でもできてしまいますからね。
手間をかけて
頭を使って
人のやっていないことを
正しくやった人だけが
成果を得られるのです。
熟年起業家を業界の第一人者へ!!
★聞いてみたいこと コメント等ありましたら ぜひ ↓ からお願いします